あっこラボは、現在新規の参加者募集と開催をお休みしています。
過去の勉強会レポートを、ぜひお読みください。
こんな欲求のある方は、ご参加お待ちしています
・先生や講師、カウンセラーなど他者の成長支援に関わる方
・コーチングを学びたい方
・上司や部下と、良いコミュニケーションをとりたい方
・コーチ、コンサルタントとしてさらにスキルアップしたい方
・将来、マネジメント職を目指す方
ココロとアタマを学ぶラボ
当ラボは、株式会社Starting point代表すずきあつこが主宰する勉強会です。
他者の成長に関わる場面では、学んだ知識の適応が難しい場面があります。
人は、一人ひとり違います。状況や状態に応じて、関わりを変化させることも必要です。
知識や認識を深め、さまざまな事象を検証しながら、成長支援に役立つ知見を深めていきます。
ラボで提供するもの
毎月、多彩なテーマで勉強会を開催します。
・コーチングの歴史と概略
・コーチングスキル(質問力)(傾聴力)(フロー)
・具体的な事例を活用したケーススタディ
・心理学、脳科学、神経科学など文献共有
・各種アセスメント共有
グループページで質問を受け付けます。
自己適用において、わからないことや悩む場面を一緒に解決していけます。
オンライン勉強会だけではなく、お茶会や野外活動、合宿なども企画しています。
※部活動は、別途実費がかかります。
※グループページにはフェイスブックのアカウントが必要です
ラボで学ぶことで手に入るもの
他者の成長支援に関わる際に必須の、基礎的な知識がみにつきます。
認知のしくみ、脳の機能や心理的作用の認識をふまえてコーチングスキルを活用できるようになります。
コーチングのプログラムを提供しているスクールは、増加傾向にありますが、心理学理論から展開しているものや、認知科学を主体にしているもの、コミュニケーションスキル中心のもの。
それぞれの団体がベースにしているものは、差別化を図るために必要な知識を網羅していないことが多々あります。
このラボでは、成長支援の場面で必要な知識やスキルを掘り下げ,事象や現象から背景を考えられる力が身に着くことを目指していきます。
ラボで大切にしたいこと
1.受け身にならずに積極的に学ぶ姿勢
2.共に学ぶ仲間づくり
3.学んだことは、実践行動!
4.繰り返し反復学習で習慣化
主催者からのメッセージ
わたし自身、コンサルタントやビジネスコーチとして常に学び続けてきました。
毎回のセッションは、一期一会。
正解のない中、実践から学び、学びを実践に適用する。試行錯誤を繰り返してきました。学ぶ仲間がいたら、もっと多くの事例を検証し、より効率的に学びを深め、成長できたと思います。
そして、学校や研修プログラムで学ぶだけでは、足りないと感じている方は、たくさんいらっしゃいました。「何か参考になる本は、ありませんか?」「あつこさんは、セミナーはしないのですか?」
学ぶ場がほしいというリクエストを多くいただくようになりました。そんな皆さんのお声にお応えしてラボをスタートさせました。より良い他者への関わりができるように共に学びを深めていきましょう。
(現在、あっこラボは新規の参加者募集と開催をお休みしています。過去の開催レポートをご参考ください)