本質的で必要不可欠なスキルと
実践への応用力を身につける

▶︎申込み

学んで終わり、ではない。

本質的で必要不可欠なスキル
実践への応用力を身につける

超実践型コーチングスクール

こんな思い・悩みを持つ方は
ぜひご参加ください。

「コーチング」は近年よく知られる言葉となりました。コーチングを学ぶ方は増えつつありますが、その実践は「我流」にとどまる方が多いと感じます。

どんな相手にも対応できる真のコーチングを身につけ、自分自身と相手に変化や成果を実感するところまで辿りつく鍵は、「自分自身をいかにマネジメントし、伸びしろに気づき、高めることができるか」にあると、私たちは考えます。

過去に通ったスクールで、
「資格を取って終わり」になっていませんか?

今こそ、真のコーチングを身につけましょう。

Essential Coaching Class の特長

セッションを自在に展開する
技法の習得

技術を裏付ける
確かな理論の学習

セッションの質を高める
実践練習

疑問や悩みを
相談できる環境

コンフォートから踏み出せる
仲間との学び

経験豊富で
多くの実績を持つ講師陣

プログラム概要

約7ヶ月の期間で、理論の学習と、応用力を身につける実践練習を行います。

※ほか、オンラインでのオリエンテーション2時間

▼2023年(0期)スケジュール

8月5日(土)10:00-12:00オリエンテーションオンライン
9月9日(土)10:00-17:00STEP.1 座学/グループワーク対面(東京会場)
個別調整講師との1on1セッションオンライン
10月14日(土)10:00-17:00STEP.2 座学/グループワーク対面(東京会場)
月日()21:00-22:30振り返り&セッション練習会オンライン
11月11日(土)10:00-17:00STEP.3 座学/グループワーク対面(東京会場)
月日()21:00-22:30振り返り&セッション練習会オンライン
12月9日(土)10:00-17:00STEP.4 座学/グループワーク対面(東京会場)
月日()21:00-22:30振り返り&セッション練習会オンライン
1月13日(土)10:00-17:00STEP.5 座学/グループワーク対面(東京会場)
月日()21:00-22:30振り返り&セッション練習会オンライン
2月10日(土)10:00-17:00STEP.6 座学/グループワーク対面(東京会場)
3月9日(土)10:00-17:00STEP.7 実践発表会対面(東京会場)

※東京会場はJR新橋駅周辺を予定

プログラム各回詳細

オリエンテーション

オリエンテーションでは、コミュニティの概要説明やルール・マナーの説明、受講者同士の交流、そして6カ月後の状態を想像する課題などが行われます。また、他者にかかわることの全体像を理解するために、コーチングを身に着ける目的を明確にし、全体で共有していきます。

  • コミュニティの概要説明
  • 大切にしてほしいルールとマナー
  • 受講者同士の交流
  • 受講者の「6カ月後の状態」
  • 他者にかかわることの全体像を理解する
STEP.1 コーチングのアウトラインを理解する

コーチングの基本とビジョンメイキングを学び、コミュニケーションの本質について考えていきます。会話と対話の違いやダイバーシティの意味と重要性についても学ぶことや実感することは、最終的に、クライアントワークの効果的なコーチングの質につながっていきます。

  • コーチングの歴史
  • コーチングの様々なスタイルと特徴
  • コーチングの基本とビジョンメイキング
  • コーチの役割と定義
  • 『コーチング』を支える、コミュニケーション力の基礎
  • 会話と対話とコミュニケーションの違い
  • ダイバーシティとはなにか
  • インクルージョンの意味と実践
講師との1on1セッション

模範的なセッションを体験するとともに、ご自身の学びの目的・ビジョンを明確にします。明確になったビジョンを意識することで、以降の学習効果を高めます。

STEP.2 コーチ自身の軸をつくる

コーチングの要素や倫理、コーチングを扱うあなた自身について深掘りしていきます。自分をどのように知ることができるかは、多様なクライアントに接するうえで一番重要な基盤です。

  • コーチングプロセスに必要な要素
  • コーチの報酬と倫理
  • コーチのあり方と影響力
  • コーチの自己管理(プレゼンスマネジメント)
  • クライアントを見分ける/見立てる
  • コーチとしてのコンピテンシーとクライアント獲得
  • コンピテンシーを読み解く3~4時間
STEP.3 コーチが知っておくべき基礎知識を理解する

コーチングを支える、心理学と脳科学視点での基礎知識を学びます。技術を裏付ける背景の知識を学ぶことで、アプローチの立て直しや自己改善スキルが格段に向上します。

  • コーチングのベーシックなスキルセット
  • ビリーフシステムの構造と変容の仕組み
  • クライアントとの信頼構築
  • ゴール設定の解像度をあげる
  • 行動の動機づけと感情のコントロール
  • コンフォートゾーンとゴール設定の関係
  • バイアス(RASと盲点)
STEP.4 クライアントとの関係構築を学ぶ

クライアントとの関係構築プロセスにおいて必要なスキルや質を高めるために知っておくべきことを学びます。思考や言葉の解像度を上げる方法や、質問スキルを習得できます。

  • クライアントの認識レベルを見立てる
  • アクノレッジメント 承認の種類
  • コーチングで扱う質問の種類
  • 思考のレベル(抽象と具体の解像度)
  • 自分次第力と自己効力感
  • 言葉の解像度をあげる
  • 関係性を高め維持するためのポイント
  • コーチング戦略とは
STEP.5 相手に合わせたコーチングの展開を学ぶ

初回セッションの注意点、相手に合わせたコーチングの展開など効果的なコーチングの展開に必要なスキルや技術にフォーカスします。

  • 初回セッションでの注意点
  • フィードバックとフィードフォワード
  • 効果的なコーチングの全体的な流れと構造
  • コーチングの目標設定
  • 行動変容を支援するための技術と態度
  • 支援とチャレンジのバランスとポイント
  • 情報提供やアドバイスの扱い方
  • コーチが陥りがちな罠
STEP.6 コーチングにおける質問と言葉のスキルを習得する

言葉の重要性や解像度の上げ方、自己防衛の種類、自己決定感と自己評価の仕組みなどについて学び、エクササイズやデモンストレーションを通じてスキルを磨くことができます。

  • コーチングにおける言葉の重要性と影響力
  • 言葉の解像度をあげる
  • 生活リズムと自己実現の関係
  • 自己防衛の種類とからくり
  • 自己決定感と自己評価の仕組み
STEP.7 人の特性を理解し、自身の改善につなげる

コーチングの役割や目的、人の特性と機能について振り返りを行います。そして、受講者の皆さんのこれからの活動プランを明確にし、フィードバックとフィードフォワードを通じて自己改善を促していきます。

  • コーチングの役割と目的おさらい
  • 人の特性と機能おさらい
  • 学びの振り返り
  • 今後の活動プラン
  • 仲間からのフィードバックとフィードフォワード
振り返り&セッション練習会

直近の座学・グループワークの内容を振り返り、それを踏まえてセッションを練習します。練習では、デモンストレーションの見学と考察、Zoomのブレイクアウトルームを使った2人一組でのロールプレイング、お互いのセッション内容へのフィードバックなどを行います。

費用

396,000円(税込)
0期生特別価格 20%OFFで316,800円(税込)

一括支払/銀行振込
※お申し込み受領後、振込先をご連絡いたします。

第一線で活躍する現役コーチが講師

知識や理論、テクニックを学ぶことは大切ですが、実践で使える内容を学ぶことが最も大切です。

Essential Coaching Classは、15年以上の実践キャリアを持ち、現役で活躍するコンサルタントがプログラム開発・講師・トレーナーを担当。国内・外資系、中小・大企業と、さまざまな組織のクライアントと関わってきました。経験から得られた、効果的で本当に使える知見体系化して提供します。

鈴木 敦子

株式会社Starting Point 代表取締役
組織開発コンサルタント

原田 大輔

株式会社エッセンシャル・プリンシプルズ 代表取締役
組織開発コンサルタント

講師陣に共通する特長

リピートや紹介
多くのクライアントと成約

組織コンサルティング
株式会社を設立

1,000時間以上
セッションを経験

参照・参考とする理論や技法について

学びに偏りがあると、いざ実践を行う際に「目の前のクライアントに合わない」「コーチングを継続できない」などの問題が起こります。

▼発生する問題例

傾聴・共感・受容に特化した学びクライアントの行動変容にまでは及ばない。一番まずいのは、依存させてしまったり、ネガティブな記憶を強化したり、ミスリードしてしまうこと。
課題解決に特化した学びマイナスをゼロにできたあとの展開がわかからない。
コミュニケーション技法に特化した学びコミュニケーションをとることはできてもセッションの展開がわからない。
認知科学に特化した学びストレスのかかるビジョンにむかって行動できる人は、少数派。万人には使えない。

本プログラムに参加される方には、あらゆる局面でコーチングを展開し、かつ、その質を高めてもいただくために、一連の理論や技法のエッセンスを学んでいただきます。

参照・参考とする理論や技法

コーチング心理学
ジョン・ウィットモア GROWモデル
エドガートン SPACEモデル
アルバートエリス ABCモデル ABCDEFモデル
ゲシュタルトコーチング
行動コーチング
ナラティブコーチング
NLPコーチング
ICF(国際コーチ連盟)
コアクティブコーチング

ティモシー・ガルウェイ『インナーゲーム』
ダニエル・ピンク『モチベーション3・0』
D・カーネギー『人を動かす』

コミュニケーション技法
アサーション
フィードバック
アクノレッジメント
傾聴
質問技法
コーチングモデル
カウンセリングモデル
リフレーム
アンカリング
ファシリテーション技法
リフレクション
モデリング

認知科学
神経科学
ポリヴェーガル理論 神経科学
ピーター・M・センゲ システム科学
エリックR カンデル 神経科学
アントニオ・ダマシオ 神経科学
デイヴィット・イーグルマン 神経科学
スタニスラス・ドゥアンヌ 認知神経科学
マーヴィン・ミンスキー 認知科学
マイケル・S・ガザニカ 認知神経科学
モーテン・H・クリスチャンセン 認知科学
エイヴラム・ノーム・チョムスキー 認知科学
ポリヴェーガル理論 神経科学

心理学
認知心理学 知覚、認知と感情、言語
社会心理学 バイアス 社会的認知 自己と他者 対人関係
発達心理学 自己形成、自尊感情 リーダーシップ
ゲシュタルト心理学
モチベーション心理学 動機付け理論
臨床心理 レジリエンス 

ジークムント・フロイト 心理学
アルフレッド・アドラー 心理学
カール・グスタフ・ユング 心理学
ダグラス・マクレガー 心理学、経営学 X理論・Y理論
アルバート・バンデューラ 心理学 社会的学習理論 
エリック・バーン 心理学 交流分析
ダニエル・ゴールマン 心理学 科学ジャーナリスト情動性知能
E・H・シャイン 心理学
マーティンセリグマン心理学 
ケン・ウィルバー トランスパーソナル心理学「インテグラル理論」
ミルトン・エリクソン 催眠療法家 心理学
ミハイ・チクセントミハイ 心理学
ダニエルカーネマン心理学者、行動経済学者
ロバート・プルチック 心理学
リチャードバンドラー NLP心理学
ジョセフ・オコナ NLP
ロバート・ディルツー NLP
スティーブン・ピンカー認知心理学『心の仕組み』『言語を生み出す本能』
カール・ロジャーズ 臨床心理学『人間尊重の心理学』「来談者中心療法」
ロバートフリッツ 認知心理
ヤーコ・セイックラ 臨床心理
チャールズ・ハニーハフ 発達心理
ローゼンバーグ 発達心理、認知心理 自尊感情
ヘンリーマーラー 認知心理学 欲求尺度
アブラハム・ハロルド・マズロー 人間性心理学
C・オットー シャーマー博士 U理論

そのほか
グレゴリー・ペイトソン人類学、言語学
スチュアート・カウフマン理論生物学

コーチングの学びを生かせない!問題と解決策

コーチングの学びを生かせていない人の問題には、「相手によって使い分けることができない」「クライアントの行動変容を起こせない」などがあります。

ここにある問題と解決策は一部です。本プログラムは、参加者それぞれの課題にフォーカスし、クリアにしていきます。

理論やスキルを知識として学んだけれど、実践でうまく使えない。

課題による実践と練習会でのフィードバックでセッション体験を積んでいく

計4回のオンライン練習会では、講師やオブザーバーからセッションの新たな視点やフィードバックをもらいます。

コミュニケーションは、反応と反射的になってしまいがちです。しっかりとフレームをもとにセッションが展開できるように、「独りよがりなセッション」からの脱却を目指します。

自分のテーマに合うクライアントを見つけられない。

あなた自身の得意分野や強みを明確にしつつ、相手にフィットしたアプローチができるよう改善

コーチングは、クライアントの目標達成を支援する専門サービスです。適切なクライアントを見つけなければ、そもそも支援ができません。

本プログラムでは、コーチ自身の得意分野や強みを明確にしたうえで、スキルや経験値をあげます。一方、「なぜセッションが機能しないのか?」を解く鍵は、セッションビジョンを構築する、クライアントの「見立て」や「見極め」です。それらの解像度を高め、相手にフィットしたアプローチができるよう、改善も同時に行っていきます。

過去に学んだ内容が、クライアントに合っていない。

実践に基づく見解から、人の支援に必要な知識とトレーニングを網羅

「一つの理論が万能、ではない」と知ることが大切です。

本プログラムでは6カ月間で全8回にわたるカリキュラム・課題・練習会を準備しています。コーチとしての姿勢や倫理観、コーチング理論やスキル、テクニックの解像度をあげ、適切なアプローチの改善までを実践していきます。

学んだ。でも、自信がない。

学びを実務に落とし込み、コーチングの質を高める

コーチングスクールを卒業しても、自分のスキルや能力を信じられず、クライアントを支援できるかどうかわからないと言うコーチもいます。

本プログラムでは、コーチングセッションの実践を通して、学びを実務に落とし込んでいきます。また、練習会のフィードバックやお手本となるコーチングデモにふれながら、あなた自身のコーチングの質を高めます。

学びの場は、対面・オンラインを組み合わせ

「非日常」な対面学習

対面では、さまざまな背景の仲間と直接的な接点を持ち、いつもと違う刺激を得ます。

「日常空間」のオンライン

オンラインでの継続的なつながりが、コレクティブエフィカシー(集団的効力感)を高めます。

だから、仲間と一緒に

最後までやり切れる!
コンフォートから踏み出せる!

さらに、卒業後もサポート・学習を続けられる

多くのコーチングスクールでは、卒業後のサポートがありません。

コーチは、さまざまなクライアントに日々接していきます。どのようなステージ、タイプの方にも対応できるよう、レベルアップしていく必要があります。

しかし、クライアントワークは基本1対1です。何かを相談したくなったり、「もっと良い方法ってないかな?」と思ったとき、すぐに相談したりディスカッションできる環境がありません。一人で悩んで、成長できないことにフラストレーションがたまりがちです。

Essential Coaching Classでは、参加者同士がつながりを継続させ、プログラム終了後もお互いに気軽に相談・情報交換しやすい環境をご用意します。

Essential Learning Community エッセンシャルラーニングコミュニティ

Essential Coaching Classを受講・卒業した方が、月額1,000円で参加できるコミュニティです。学びを風化させずに学習効果の維持・向上を目指します。

▼参加コンテンツ

  • コミュニティ(Facebook非公開グループ)の中で情報共有・相談ができます
  • 次期の座学講座を1回5,000円で再受講できます
  • 次期のセッション練習会に参加できます

今、多くの人たちが、本来の輝きを発揮できていないと感じています。

暗闇の中で迷ってしまったときも、自分が行くべき方向を指し示す「北極星」があれば、人は歩き出せます。燃え尽きることなく、良い状態を保ち、パフォーマンスを発揮し続ける方法は、あります。

時間は有限です。今この瞬間から、新たなスタートを、一緒に踏み出しましょう。

株式会社Starting Point 代表
Essential Coaching Class 主宰

Essential Coaching Class 申込フォーム

体験会に申し込みされる方は>こちら

Essential Coaching Classの利用規約、および株式会社Starting Pointの個人情報保護方針に同意のうえ、送信ボタンを押してください。

▶︎利用規約はこちら
▶︎個人情報保護方針はこちら

    必須 お名前

    必須 お名前ふりがな

    必須 メールアドレス

    必須 メールアドレス確認

    任意 お仕事

    任意Facebook URL(あれば)

    必須コーチングを学んだことがありますか?

    必須利用規約および個人情報保護方針に同意する